今回は、宇都宮市宝木町にある「らーめんO(オー)」を紹介します。
ここさいきん、宇都宮には新しい二郎インスパイアのお店が続々とオープンしていますが、その中でもらーめんOはレベルが高いとのうわさを聞いて、さっそく行ってみました。
らーめんOとは?
らーめんOは、2020年3月4日にオープンした二郎系ラーメンのお店です。店主の大野さんは、東京の「らーめん陸 尾山台店」にて修行された後、独立されました。
場所は大谷街道沿いの落合書店とスーパーたいらやの間で、元「cafe 心奏(ココナ)」だったところです。隣にはインド料理のシャングリラ・モティ宇都宮店があります。
宣伝はほとんどしていないにもかかわらず、オープン当初から口コミで広まり、お昼時には行列ができる人気店となっています。
元カフェの居抜きということもあり、入口はラーメン屋さんぽくありませんw
店内は広く、L字のカウンター席になっています。通常は11席あるみたいですが、コロナの関係で席の間隔がゆったりと7席になっていました。
店員さんは明るく気さくに対応してくれ、店内の雰囲気も良いので女性のお客さんが多い印象です。
ちょっと前に行った個室で食べる二郎系の「ラーメン ジャンクス」もそうですが、女性だけでも入りやすいインスパイアのお店が増えるのは良いことですよね~。
-
-
ラーメン ジャンクス~個室でいただく二郎インスパイアin下栗町~
宇都宮市下栗町にある二郎インスパイアのお店、「ラーメン ジャンクス」を紹介します。 宇都宮市内に二郎系のお店はたくさんありますが、ラーメンジャンクスはいままでの常識をくつがえすお店の作りをしています。 ...
続きを見る
メニュー
らーめんOは食券制です。らーめんのほかに、つけめんやまぜそばもあります。
メニュー
- らーめん 800円
- 豚増しらーめん 1,000円
- つけめん 900円
- 塩つけめん 900円
- まぜそば 950円
※各種、大盛り+50円、麺少なめ-50円となります。
<トッピング>
- 豚増し 200円
- 味玉 100円
- パクチー 100円
- 生たまご 50円

麺の量は、普通が250g、麺少な目は160g、大盛りは400g~となっています。
らーめんを食べてみた
今回は、らーめんとトッピングの生卵を注文。
お好みは、店員さんに食券を渡すときに伝えます。ぼくはいつもの「野菜増し&油増し」にしました。

野菜増しは、なかなかの盛りです^^ もやしとキャベツは別々に茹でられていて、もやしをドカッと乗せたあと、キャベツをチョンと乗せる感じですw

スープはマイルドで飲みやすく、豚のうまみがギュッと凝縮されています。厨房をのぞき込んだら、スープは豚骨をかなり煮込んだ感じの濃い色をしていました。
ただちょっと残念だったのが、スープが少しぬるかったです。たぶんですが、野菜が茹で置きで冷めていたので、天地返しのときにスープの温度を冷ましてしまったのかもしれません。
麺のクオリティはめちゃめちゃ高いです!ウェーブがかかった平打ち麵で、僕が大好きなラーメン二郎 栃木街道店のような食感です。

天地返しからの、生卵につけてすき焼き二郎風で。
豚はウデ肉で、大小合わせて3つ入っていました。ホロホロと柔らかく、おいしい豚です!
卓上調味料は、ラーメンダレに一味、コショウ。それと平常時だと、刻みニンニクが置いてあります。
ぼくは野菜増しにしたので、後半ラーメンダレを入れて味の調整。それと一味でアクセントをつけ、あとはガンガンすすりまくり、
きょうも完食、大変おいしくいただきました。ごちそうさまです!
店舗情報
店舗名 | らーめん O(オー) |
住所 | 〒320-0061 栃木県宇都宮市宝木町1−22−6 安納マンション 1F |
電話番号 | 非公開 |
営業時間 | 11時00分~14時30分、18時00分~21時00分(日曜日は11時30分~15時00分) |
定休日 | 水曜日、第3土曜日 |
席数 | 13席(カウンター11席、テーブル2席) |
アクセス | 東武宇都宮駅より車で10分、大谷街道沿い落合書店宝木店とたいらや宝木店のあいだ。 |
駐車場 | あり。落合書店の共用駐車場を利用。 |
公式ツイッター | https://twitter.com/o51121497 |
駐車場は?
駐車場は、店舗の裏側にある落合書店との共用駐車場を利用します。
かなり広く、100台以上停められるそうです。
口コミ
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
3件 | (2.3) | |
食べログ | 3件 | (3.03) |
ラーメンデータベース | 3件 | (67.967) |
まとめ
ということで、今回は宇都宮市宝木町に新しくできた「らーめんO」さんを紹介いたしました。
最初「O」のこと「ゼロ」と読んで、らーめんゼロって変な名前だなって思っていたのですが、店主が大野さんなので「らーめんO(オー)」なんだな、と勝手に納得してしまいました(笑)。
さいしょお店の外観を見たときは、二郎インスパイアの中でもなんちゃってかな、と感じていたのですが、失礼いたしました。かなりレベルは高いと思います。
口コミサイトはまだ件数が少ないせいもありますが、点数的にはどこも辛めとなっています。ただ、この味を続けていけば、きっと高評価になると思いますよ。
まず麺が本家二郎とそん色ないくらいおいしい。スープはコクがあるけどしつこくなく、麺との相性も良いです。ただ残念なのは、野菜が茹で置きなんですよね。
湯気が立つようなアツアツの野菜が食べたかったなぁ。それと、野菜が冷たいとスープを冷やしてしまうので、全体的にぬるい感じになってしまいます。
野菜に関してはぜひ改善して欲しいなと個人的には思いますが、それ以外は麺、スープ、豚とも満足のいくクオリティです。今後、更なる期待の持てるお店だと思います。
最新情報をお届けします
Twitter で宇都宮らぼをフォローしよう!
Follow @utsunomiyalabo