宇都宮インターパークで、ちょっと変わったラーメンが食べられるお店といえば「あたりや」ではないでしょうか。
オリジナルらーめんが人気で、なかでも「タイ風 トムヤムらーめん」がおいしいと評判です。
いつもと違うエスニックならーめんが食べたいなと思ったら、あたりやさんがおすすめ。
あたりやとは?
あたりやは、宇都宮インターパークの南側、北関東自動車道の高架下あたりにあるラーメン店です。
女性店主と兄弟たちで運営されていて、木目調の温かみのある店内は居心地の良い雰囲気を感じます。

週末のランチ時には満席になることも多く、入口にある紙に名前を書いて車の中で待つこともできます。

店内のテーブルとイスはすべて木製です。カウンターが4席と、2名掛けテーブルが1つ、4名掛けが2つ、それと中央に6名掛けのテーブルがあります。
店員さんの接客はていねいで明るくハキハキしています。お店の雰囲気もあってか、女性のお客さんが多い印象です。
メニュー
メニューは、醤油や塩、四川などもありますが、あたりやさんのおすすめは何といっても「タイ風 トムヤムらーめん」です。
トムヤムらーめんは、海老、鶏、豚の3種類あって、そのほかココナッツミルク入りの「トムカーらーめん」や、汁なしの「まぜトムヤム」もあります。
メニュー
- しょうゆ らーめん 800円
- しお らーめん 800円
- 四川しょうゆ らーめん 800円
- 四川しお らーめん 800円
- タイ風トムヤムらーめん3種(海老・鶏・豚) 各900円
- タイ風トムカーらーめん2種(海老・鶏) 各950円
- 汁なしまぜそば2種(トムヤム・四川) 各900円
- 餃子 3コ 300円、4コ 400円、5コ 450円
- ライス 200円、半ライス 100円
- 極卵のTKG 280円
- お得なセット(餃子2コ+半ライス) 250円
※そのほか、黒板メニューあり
※料金はすべて税込みです。
タイ風トムヤムらーめん(海老)を食べてみた
今回ぼくは、タイ風トムヤムらーめんの海老を注文しました。オリジナルメニューには、しめ用の小ライスがサービスでつきます。

アップで見るとこんな感じ。トムヤムらーめんの中では海老がいちばん人気らしく、ふんわりと良い香りがただよってきます^^
それにしても、具材はいたってシンプル。海老とトムヤムペーストのみ、それに別皿でパクチーが用意されています。
これなら、パクチーが苦手の人でも大丈夫ですよね。

スープは海老のうまみがしっかり凝縮されていて、優しい味でおいしい! インパクトやパンチはありませんが、飲んでいて心が温まるような感じのスープです。
まる重さん特製の中太ストレート麺は、モチッとしていながらもコシがあってうまい。このスープにピッタリの麺です!
トムヤムらーめんには専用の味変調味料がついてきます。左から「激辛タイ産唐辛子プリッキーヌ」、「ナンプラー」、「レモン果汁」です。
さっそく、ナンプラーと激辛唐辛子を入れてみると・・・うぉおおお!!「タイ風」から一気に「Theタイ」の味へと変化しました!
いままで優しい味だったこの子が、味変調味料を入れた瞬間に大人になった感じ。本場タイの味に近くなります。

麺量はそれほど多くないのであっという間に食べ終わり、さいごはサービスのご飯をスープに入れて、おじや風にして食べました。

ということで、今回もおいしくいただきました。ごちそうさまです!
店舗情報
店舗名 | らーめん あたりや |
住所 | 〒321-0123 栃木県宇都宮市東谷町116−1 |
電話番号 | 028-688-7719 |
営業時間 | 11時00分~14時30分(日曜日のみ夜営業あり17:30~20:30) |
定休日 | 月曜日 |
席数 | 20席(カウンター4席、テーブル16席) |
アクセス | JR雀宮駅西口より車で10分、北関東道「上三川IC」より車で3分。 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 公式フェイスブック |
駐車場
駐車場は、お店の前と横に15台くらい置けます。広くて停めやすいですよ。
ちなみにお店の裏側は、のどかな畑です^^
口コミ
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
栃ナビ! | 142件 | |
188件 | (4.2) | |
食べログ | 17件 | (3.3) |
ラーメンデータベース | 21件 | (77.223) |
まとめ
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。今回は宇都宮インターパークにある「あたりや」さんを紹介しました。
お店の外観だけ見ると、ごく普通の醤油ラーメンを出すお店かな・・・なんて思ってしまうのですが、じつは本格的なトムヤムらーめんが食べられる隠れた名店です。
インターパークに行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
最新情報をお届けします
Twitter で宇都宮らぼをフォローしよう!
Follow @utsunomiyalabo