今回は、鶴田町の「焼きそば★ばそき家」さんを紹介します。
宇都宮でB級グルメといえば餃子が思い浮かびますが、ここさいきん焼きそばも人気ですよね。
モチッとした太麺に後がけソースで味を調整し、好みのトッピングで自分オリジナルの味にアレンジできる宇都宮焼きそば。
おとなり群馬県の太田焼きそばは、日本三大焼きそばのひとつとなっていますが、宇都宮焼きそばも町おこしができるくらいになって欲しいなと思います。
焼きそば★ばそき家とは?
焼きそば★ばそき家は、宇都宮環状線と平成通りが交差する鶴田陸橋の下にある焼きそば店です。
日光焼きそばまつりでグランプリを4回獲得して、殿堂入りしている実力店。栃木県内には鶴田店のほかに岡本店と鹿沼店の計3店舗展開しています。
トッピングは25種類以上と豊富で、組み合わせは無限大。モチモチの麺とオリジナルソースのうまみで虜になる人が後を絶たないとか。
店内でアツアツの焼きたてを食べても良いし、テイクアウトしてお昼や夕食のおかずとしても良いですよ。
メニューと注文方法
ばそき家は、とにかくメニューが豊富です。はじめてで迷ってしまったら、豚バラとイカ、目玉焼きがトッピングされている「特選ミックス焼きそば」がおすすめですよ。
step
1店内かテイクアウトか選びます
まずは、お店で食べるかテイクアウトするかを選びます。店内は4名掛けのテーブルが2つのみなので、混雑時には相席になる場合もあります。
ぼくが来店した2020年5月8日は、テイクアウトのみの営業でした。5月11日から店内食も再開するようですが、変更の場合もあるのでお店に確認してみてくださいね。
step
2ベースの味を決める
画像:https://www.yakisoba-basokiya.com/
味のベースは2種類あります。キャベツ焼きそばは中濃ソースで、どぼどぼソース焼きそばはウースターソースで味付けされています。

step
3麺の量を決める
続いては麺の量を決めます。女性なら中か大、男性なら大か特大がおすすめ。
サイズ(グラム) | 料の目安 | 価格(税込) |
小(150g) | 子供が食べるくらい | 350円 |
中(180g) | 女性が食べるくらい | 400円 |
大(250g) | 男性が食べるくらい | 450円 |
特大(400g) | たっぷり食べられる※1番人気でオススメ | 500円 |
500g | しっかり食べられる | 650円 |
600g | ガッツリ食べられる | 800円 |
700g | 超ガッツリ | 950円 |
800g | キャベツ200gで計1kg | 1,100円 |
900g | キャベツ200gで計1.1kg | 1,250円 |
1,000g | キャベツ200gで計1.2kg | 1,400円 |
※以降は、100g増すごとに+150円となります。
step
4トッピングを選ぶ
ベースの焼きそばと麺量が決まったら、好きなトッピングを追加します。お腹と懐に合わせて自由にアレンジできますよ。
50円
- 追加キャベツ
- 玉子
- もやし
- 辛味ソース(1辛追加ごとに50円・3辛まで)
100円
- チーズ
- とろろ芋
- 豚バラ肉
- ウインナー
- イカ
- ニラたぬき
- ジャガイモ
- ライス(別盛)
- うずら
- コロッケ
- ツナマヨ
- 揚げもち
- 桜エビ
- 揚げ餃子
- 明太マヨネーズ
150円
- とり唐揚げ
- エビフライ
- クリコロ
200円
- ロースカツ
- ハンバーグ
- カレーソース
- つけ汁(具入り)
300円
- 角煮
※価格はすべて税込みです。
「特選ミックス焼きそば」をテイクアウトしてみた
今回は、豚バラ肉とイカ焼き、目玉焼きがトッピングされている「特選ミックス焼きそば」をテイクアウトしました。

テイクアウトにはおいがけ用のウースターソースと紅ショウガ、あと青のりが入っています(青のりは袋の下のほうにあり気づかず、食べ終わってから見つかりました笑)
本当はお店で食べたかったということもあり、皿に移し替え。
目玉焼きはちょっと固まりかけてました。お店だともっと半熟みたいですが、持ち帰っている間に蒸し焼き状態になったのでしょうか。ちょっぴり残念・・・
トッピングの豚バラとイカは、どちらもしっかり味が付いていて単体で食べても美味しいです。
この麺、ふわふわでモッチリでうまっ!
あたり前ですが、家でつくる焼きそばとはぜんぜん違う。秘密は、麺を2度蒸しして特製ダシで下味をつけているそうです。
そこに、足利の月星ソースと共同開発した「ばそき家特製ブレンドソース」を絡ませているので、麺1本1本にしっかり味が付いていて、香ばしい。
特大はちょっと多いかなと思ったんですが、箸が止まらないw
味は全体的に薄めなので、途中おいがけ用のソースをかけても良いかと思います。
ぼくは決して大食いではありませんが、麺量400gの特大でちょうど良い感じでした。ごちそうさまでした!
そうそう、繰り返し使える50円分のトッピング割引券をもらったので、次回はお店で食べたいなぁ~
店舗情報
店舗名 | 焼きそば★ばそき家 |
住所 | 〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町1511−7 |
電話番号 | 028-647-5400 |
営業時間 | 11時00分~19時00分 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は火曜日) |
席数 | 8席(4名掛けテーブル×2) |
アクセス | 東北自動車道「鹿沼IC」より車で11分 |
駐車場 | あり(店舗前スペース) |
公式サイト | https://www.yakisoba-basokiya.com/ |
口コミ
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
栃ナビ! | 158件 | |
90件 | (3.9) | |
食べログ | 27件 | (3.43) |
まとめ
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。今回は、焼きそば★ばそき家さんを紹介しました。
お店は宇都宮環状線と平成通りが交差する手前にあるのですが、宇都宮方面からだと一旦通り過ぎてUターンしなくてはいけないのでちょっと不便です。
でも、それがお店の名前の由来でもあるそうです。
「焼きそば」を反対から読むと「ばそきや」。不便な場所にあるけど、反対側からも来て欲しい。そんな意味があるそうです。
宇都宮のB級グルメとして、餃子の次に人気上昇中の宇都宮焼きそばを応援する意味でも、ぜひいちど行ってみてくださいね。
あのモチッとした麺とソースの香りに、あなたもばそき家さんの虜になってしまうかもしれませんよw
最新情報をお届けします
Twitter で宇都宮らぼをフォローしよう!
Follow @utsunomiyalabo