大きな屋根の古民家を改装した、お魚の美味しい和食 登夢(とうむ)さんを紹介します。
外食が続くと脂っこいものやカロリー高めが多くなりがちなので、たまには魚料理で和食を堪能するのも良いですよね。
きょうの気分は肉でもなく、ラーメンでもなく「魚だ!」と思った方は、ぜひ和食 登夢さんに行ってみてくださいね。
和食 登夢とは?
和食 登夢は、鹿沼インター通りのレッドロブスター宇都宮店むかいにある、古民家の和食店です。
暖簾をくぐると昭和を思い出させる昔懐かしい土間空間が広がり、一枚板のカウンターの奥はオープンキッチンになっています。

ランチは焼き魚や煮つけ、フライなど、数種類の日替わりメニューで、夜は大将のおまかせコースと一品料理がメインとなっています。
築地直送の鮮魚と、季節に応じた旬の食材からつくられる、目にも美しい和食料理が堪能できます。
ランチメニュー
ランチメニューは大将が毎日手書きされているそうです。ちょっとクセがあるけど、味のある筆文字ですよね。
僕が来店した時は、こんな感じでした。
ランチメニュー
- 焼魚ランチ(ホッケ、エボ鯛、メヌケ粕漬よりチョイス) 1,320円
- 登夢日替わりランチパート① 釣りアジフライ 1,980円
- 登夢日替わりランチパート② 厚切り寒ブリステーキ 1,980円
- 本日の煮付けランチ 厚切り銀ダラ、豆腐の煮付け 2,200円
- 岩手の大粒 生カキフライランチ 2,200円
(※料金は全て税込み)
【ランチメニューに共通】
刺身、煮物、茶わん蒸し、小鉢、ご飯、みそ汁、香の物、デザート、コーヒー
1,000円以下のメニューはないので、普段のランチからするとちょっぴり贅沢です。

焼魚ランチを注文しました!
ふだんランチで1,000円以上使わないので、迷わず「焼魚ランチ(ホッケ)」を注文しました。左側のお盆に乗っているセットがランチ共通ですが、これだけでもじゅうぶんって感じですよね。
メインのホッケは香ばしく、ふんわりと焼かれていて、ほど良く脂ものっています。
刺身はどれも新鮮!わさびはおそらく生わさびをすりおろしているので、香りが良い~
まずは、コハダから。ほど良い加減で酢締めされていて、サッパリといただけます。
イカはコリコリと食感が良いです。
カレイは身がプリップリです。あと、エンガワもありました。
で、刺身の中で一番おいしかったのが、このブリです。お店に入った時、ちょうどブリ1匹を目の前で解体していて、新鮮だってこともあると思いますが、脂のノリがハンパなかったです!

ちなみに、登夢ではランチのときご飯お代わり無料なので、もちろん2杯いただきました!ホッケでごはん1杯、刺身でもう1杯って感じです^^
茶わん蒸しは、できたてでアツアツです。
食事の後は、コーヒー(orほうじ茶)とデザートが付きます。クリーミーな泡立ちコーヒーは香りが良く、高級な豆を使っているはずです。登夢の女将さんはパティシエだそうで、デザートは本格的。

宇都宮市内のランチとしてはちょっと値段が高いけど、そのぶん満足度の高い時間が過ごせますよ。
店舗情報
店舗名 | 和食 登夢(とうむ) |
住所 | 〒320-0855 栃木県宇都宮市上欠町1103−1 |
電話番号 | 028-612-1987 |
営業時間 | 11時00分~14時30分、17時30分~22時30分 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | 36席(カウンター6席、座敷30席) |
アクセス | 東北自動車道「鹿沼IC」より車で6分、鹿沼インター通りレッドロブスター宇都宮店の向かい。 |
駐車場 | あり。 |
公式サイト | なし |
店内は、ひとりでも落ち着ける雰囲気のカウンター席が6席。
カウンターの反対側には座敷席が30席あります。
駐車場はお店の横と裏に20台以上停められます。
鹿沼インター通りからだと登夢は見えないので、赤い看板のレッドロブスターが目印です。宇都宮方面からだとレッドロブスターの信号を右折、鹿沼IC方面からの場合は左折してすぐの向かい側にあります。
口コミ
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
栃ナビ! | 23件 | |
102件 | (4.2) | |
食べログ | 8件 | (3.34) |
Retty | 13件 |
和食 登夢さん@宇都宮市
お友達の快気祝いに〜‼️
ここ登夢(とむ)さん最高です‼️ご馳走様でした🈵‼️😊 pic.twitter.com/V0xqsCQ4t0
— まーくん (@002Abesystem) March 8, 2018
和食 登夢(宇都宮)
天重ランチ 2160円いや、2000円で出てくる内容じゃ無いでしょこれ。 pic.twitter.com/XesA7NgaS8
— あかれんが (@Red_Brick) May 1, 2018
まとめ
今回は鹿沼インター通りからちょっと入ったところにある、和食 登夢さんを紹介しました。古民家の一軒家でいただく和食は雰囲気も良くて絶品ですよ。
大将はなぜか下駄を履いていて、歩くたびにカラコロと音がするのもまた趣がありますよね。厨房がすべて見えるので安心感があるし、大将の機敏な動きと女性スタッフに的確に指示を出す姿は、見ているだけでほれぼれしちゃいます。
車でないと不便なのと、料金がちょっと高いのはありますが、美味しい魚料理が食べたい方にはおすすめです!今度は夜も行ってみようかなぁ。
最新情報をお届けします
Twitter で宇都宮らぼをフォローしよう!
Follow @utsunomiyalabo