西川田にある「中華ソバ 俊麺製麺所」が、2020年6月にメニューを一新して「俊麺製麺所」へとリニューアルしました!
中華ソバがなくなって、免疫力の上がるメニューを出すお店になったとうわさを聞いたので、真相を確かめにさっそく行ってみました^^
目次
俊麺製麺所とは?
俊麺製麺所は、栃木街道から1本東側の旧道沿い、たいらや西川田店の向かい側にあるお店です。
不動前にて創業した「俊麺なが田」が2018年2月に閉店し、その年の3月に「中華ソバ 俊麺製麺所」としてオープンしました。
系列店は、鶴田町にある博多豚骨ラーメンの「濃厚豚骨NOTON(ノートン)」や、石井町の進化系とんこつラーメン「陽東豚骨YOTON(ヨートン)」などがあります(YOTONは、2020年7月で閉店)。
-
-
濃厚豚骨NOTON(ノートン)~クラッシック濃豚を堪能~【鶴田町】
今回は宇都宮市鶴田町にある、濃厚豚骨NOTON(ノートン)さんを紹介します。 宇都宮にも博多ラーメンのお店はたくさんありますが、スープの濃厚さでいえばNOTONさんはトップクラス。 わりとクリーミーで ...
続きを見る
そんな中華ソバ 俊麺製麺所は、コロナ禍の影響もあり5月で一時閉業。業態変更で6月中旬にプレオープンしたのですが、なんとメニューに中華ソバがなくなりました。
看板からは「中華ソバ」の文字が消され、店名は「俊麺製麺所」に。
プレオープン時のメニューは、
- 麻婆麺定食
- デジカルビ丼定食
- 麻婆丼定食
の3種類。
まさかこのまま定食営業なのかと思いきや、7月11日より中華ソバが復活する告知が!
いろいろあったようですが、2020年8月現在は中華ソバと麻婆麺のお店としてリニューアルオープンしています。
店内は入って右側にカウンターが3席と、4名掛けのテーブル席が4つあります。
木目調で清潔感があり、女性だけでも入りやすい雰囲気ですよ。
メニュー
俊麺製麺所は注文制です。プレオープンメニューと書いてあるので、まだ変更の可能性もありそうですね。
メニュー
- 麻婆麺(中辛or大辛) 850円
- あわせ醤油中華ソバ 700円
- あわせ塩中華ソバ 700円
- 博多鶏ソバ 800円
※麻婆麺は平打ち麵で、それ以外は細麺or平打ち麵からえらべます。
麺大盛り100円、替玉150円
<おすすめセット>
- Aセット(餃子3個、ドリンク、牛乳プリン)250円
- Bセット(ローストポーク丼、ドリンク、牛乳プリン)350円
- Cセット(餃子3個、ローストポーク丼、ドリンク、牛乳プリン)450円
<単品>
半熟味玉100円、メンマ増し100円、チャーシュー増し250円
ローストポーク丼250円、ごはん(小)100円(中)150円
生卵100円、餃子5個350円、牛乳プリン200円
麻婆麺を食べてみた
今回ぼくは、麻婆麺にごはん(小)のセットを注文しました。
「中華ソバが復活したんだから、中華ソバ食べろよ!」という声が聞こえてきそうですが(笑)、この日はどうしても麻婆麺が気になってしまい・・・

そうそう、まえに系列店の「濃厚豚骨NOTON(ノートン)」に行ったときもらった、俊麺グループのサービス券を使えるか聞いてみたところ、
「麺大盛り or 味玉トッピング」ができるとのことなので、味玉をトッピングしてもらいました^^
麻婆麺は、マイルドな中辛かワイルドな大辛より選べるのですが、はじめてなので中辛にしました。麺は見えず、麻婆の良い香りが食欲をそそります。
豚肉にこだわっていて、宇都宮市古賀志にある大柿畜産のブランド豚「みや美豚」を使用しているそうです。

上に乗せられている餡は、まさに中華料理屋の麻婆豆腐そのもの。心地よいピリッとした辛さで食べやすく、もうこれライスに合うの間違いなし!
まずは麺を食べようとするのですが、麻婆豆腐にガッツリ絡まり、重くてなかなか持ち上がりませんでした(笑)
自家製麺との相性バッチリで、クセになる味です。

麺と麻婆豆腐をよくかき混ぜて、天地返し風にw
この麻婆麺を頼んだら、ご飯は必須ですね!麻婆丼にしたり、ひき肉だけせて食べてもうまい!

麺を食べ終えたら、ご飯を入れておじや風に。もうこれ、幸せのひととき・・・
という感じで、気づけば完食していました。うまかったー。ごちそうさまです!
あわせ醤油中華ソバを食べてみた
後日、気になっていた「あわせ醤油中華ソバ」を食べてみました!

具はチャーシューにメンマ、のり、三つ葉、刻み玉ねぎとなっています。
透き通ったスープは、イワシの煮干しとカツオ節、サバ節の魚介系に那須御用鶏のダブルスープです。
魚介系のいい香りに、上品な鳥のアブラがベストマッチ。醤油はそれほど前面に出てこない、優しい味わいです。
中華ソバの麺は、細麺or平打ち麵からえらべます。店員さんに聞いたら、細麺のほうがおすすめとのことでチョイス。
加水率の少ないパッツン系のストレート麺で、スープをしっかり持ちあげてうまい!

チャーシューは薄くスライスしてあって、どちらかといえばハムみたいな感じ^^ こだわりの「みや美豚」を使用しているそうですが、個人的にはもっと分厚いチャーシューのほうが好みです。。。
細切りのメンマは味がしっかり浸み込み、三つ葉は新鮮で良いアクセントになっています。
あわせ醤油中華ソバは、全体的によくまとまっていて、クセもなく食べやすかったです。長ネギの代わりに入っている、刻み玉ねぎもスープに良く合っていましたよ。
祝!復活の中華ソバ、おいしくいただきました!ごちそうさまです^^
店舗情報
店舗名 | 俊麺製麺所 |
住所 | 〒321-0158 栃木県宇都宮市西川田本町3丁目9−8 |
電話番号 | 028-612-5851 |
営業時間 | 11時30分~14時30分、17時30分~21時00分 |
定休日 | 火曜日 |
席数 | 19席(カウンター3席、テーブル16席) |
アクセス | 西川田駅より徒歩10分、たいらや西川田店の斜め向かい。 |
駐車場 | あり。 |
公式サイト | https://shunmen.gorp.jp/ Instagram |
口コミ
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
栃ナビ! | 205件 | |
221件 | (3.9) | |
食べログ | 23件 | (3.2) |
ラーメンデータベース | 8件 | (72.762) |
まとめ
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。今回は、西川田にある「中華ソバ俊麺製麺所」改め、「俊麺製麺所」を紹介しました。
リニューアルオープンしてから1か月後くらいに行ったのですが、相変わらずの人気で昼時の行列は必須です。
中華ソバがなくなったと思いきやの復活。看板に書いてあった「中華ソバ」の文字を×印で消したのに、いったい何があったのでしょうか?
最初は、昼は定食で夜はサムギョプサルと栃木ホルモン鍋などの店になる予定だったようなのですが・・・
まぁでも、昔からのファンには嬉しいことですよね。中華ソバの復活は。
西川田付近に行くことがあれば、ぜひ俊麺製麺所に立ち寄ってみてくださいね。
最新情報をお届けします
Twitter で宇都宮らぼをフォローしよう!
Follow @utsunomiyalabo